先週は仕事で帰宅が遅くなる一週間を過ごし鳥取戦の更新をするのがやっと。東海リーグの方をスルーして申し訳ありません。
ようやく仕事が一段落したのでまた東海リーグの方も合わせてやっていこうと思います。
先週は天皇杯もありましたが東海リーグ勢は県予選で全て破れているので関係なし。リーグ戦の結果だけお伝えします。
【1部】
中京大FC2-0矢崎バレンテ
FC伊勢志摩1-2トヨタ蹴球団
ChukyoUnivFC4-1TokaiGakuenUniv
【2部】
リヴィエルタ豊川0-2FCBombonera
四日市大学FC3-1FC岐阜SECOND
長良クラブ0-2AS刈谷
FC大垣KOGANS0-4Wyvernまず1部。伊勢志摩に早くも土が。と言うより開幕の東海学園戦も終了間際に追いつかれのドロー。これで都合勝ち点5を失ってる計算に。とは言っても前回もお話したように今年の東海は1敗が即致命傷とはならないと思ってます。勝ち点のマイナスって意味で8~9までは許容範囲になるのではないかなぁ…と思ってます。つまり2敗1分もしくは3敗。さすがに2013年にマルヤスが優勝したときのような4敗で優勝とまでは行かないとは思ってますが…ただ伊勢志摩もこの段階でもう残機があとひとつってのは正直筋が悪い。まだ刈谷も市役所も残しているので何とかこの直接対決は必ず取って優勝ラインを下げていくしかないでしょう。
2部に関してはWyvern=翼竜が猛威としか形容の出来ない3連勝での得失点差+19。まだボンボやセカンドとの直接対決がありませんが今週はセカンドとナイター戦。これも一蹴するようであればもう昇格の1枠はほぼ当確と言っていいのかもしれません。ここ数年で2部で大暴れしたクラブとなるとヴィアティンと伊勢志摩かな?と思いましたがヴィアティンは確かにぶっちぎりだったけど伊勢志摩と3位の蹴球団の勝ち点差はわずか1。結局
開幕戦の直接対決が致命傷だったわけで。正直言って止めれる可能性を感じるのはセカンドとボンボしかありません。
一つの目安が2015年のヴィアティンになりますがこの年のヴィアティンですら1敗してるんですよねぇ…確か名古屋クラブ相手だった気がするけど…そうゆう意味で今週一番の目玉カードはWyvernvsセカンドなのかもしれません。では今週のカードを。
1部は土曜に1試合。日曜に2試合。2部は日曜日に3試合となっています。
【1部】
5月28日(土)
藤枝市役所vs中京大学FC
@藤枝陸 14時30分KO
5月29日(日)
トヨタ蹴球団vs常葉大学FC
@トヨタスポーツセンター 14時KO
FC伊勢志摩vsChukyoUnivFC
@松阪運動公園 15時KO
【2部】
5月29日(日)
FCBomboneravsFC大垣KOGANS
@岐阜フットボールセンター 11時KO
※無観客試合
名古屋クラブvs長良クラブ
@岐阜フットボールセンター 14時KO
WyvernvsFC岐阜SECOND
@松屋地所フレッチフィールド 18時30分KO松屋地所フレッチフィールドは早い話知多フットボールセンターです。こう書かないとやかましい人が一人居ますので…
2部のボンボvs大垣は無観客試合ですが同じ笠松で14時KOの名古屋クvs長良は有観客。このあたりの最終決定権は貸主なのかホームチームなのか県協会なのかよく責任の所存がわからないのですがとりあえず現時点での公式発表としてはボンボvs大垣は無観客試合です。
こないだ中京大を見た感想として伊勢志摩に「勝てそう」だったけど「勝ちきる」にはまだ少し壁があると思いました。ただ絶望的な壁ではないです。攻撃の圧に関しては市役所は全国レベルと言って差し支えありません。1部の注目はこのカードです。2部は言うまでもないです。ただ知多は観戦に適した環境とは少し言い難いです。マイチェアを持ってくるなりなんなりの工夫は必要になると思います。長野に行くか知多に行くか。どっちかだと思います。長野戦DAZNで見てからでも知多は間に合うから多分そうする形になるかなぁと思ってます。今週も各地で熱い試合が繰り広げられると思います。皆様それぞれ良い週末と良いフットボールを。それでは。