天皇杯の東海対決の結果です。
FC鈴鹿ランポーレ1-0中京大学
FC岐阜SECOND2-1静岡産業大学
よーし!東海1部勢が共に勝利!!これで共にJ1と戦うことになりました。
ハッキリ言ってJ1と東海1部では勝負になりません。少なくても向こうがベストメンバー出してきたらね。けど少しでもメンバー落としてなおかつ心に緩みがあれば・・・ひょっとしたらがあるかもしれないですよ。両チームの天皇杯次戦はこの通りになります。
10月12日(水)
名古屋グランパスvsFC鈴鹿ランポーレ
@瑞穂 19時KO
10月8日(土)
清水エスパルスvsFC岐阜SECOND
@アウスタ日本平 13時KO
名古屋が平日なのはナビスコかACLか?日程見たら清水もナビスコ次第で変更ありえる?とりあえず12日の名古屋vs鈴鹿は行くつもりでいます。こんなときに変な残業が入らないといいんだけど・・・
「蜘蛛の糸」に辿り着く為のバトルロワイヤルこと全国社会人。今年は岐阜県開催。これまでの大会と違い、今回は「大垣」と「古川」と言う非常の距離の離れた会場で行われる大会って点です。昨年の様に8チームを1ブロックとして全4ブロック32チームの組み合わせを記していきます。尚、A組B組は大垣養老コース。C組D組が古川コースです。
【A組】
SC相模原vs六花亭マルセイズ
三菱自動車水島FCvsグルージャ盛岡
FC岐阜SECONDvs松江シティFC
ヴォルカ鹿児島vsパイオニア川越
【B組】
愛媛FCしまなみvsトヨタ蹴球団
バンディオンセ加古川vsサウルコス福井
流経大FCvsFC鹿児島
マルヤス工業vsアミティエ京都
【C組】
デッツォーラ島根vsノルブリッツ北海道
藤枝MYFCvsアイン食品
テイヘンズvsY・S・C・C
HOYOAC大分vsTJ滋賀FC
【D組】
エリースFC東京vs三菱重工長崎
札大GPvs三洋電機徳島
FCマキシマvs東京23FC
FC刈谷vs福島ユナイテッド
パッと見ですがえらくC組が偏ったねぇって印象です。まず確実に地域で権利取れるMYFCにYSCC。かなり有力なHOYO、ノルブリ。可能性がまだある松江。この組制すこと出来れば本番でも印付けない訳にはいかんなぁって感じです。その他の組も有力所はありますが若干A組はキツいかなぁと。この中に入るとセカンドもちょっと強気には僕は出れないですねぇ・・・ないとはいいませんけど。B組はどこが来てもおかしくないって印象。D組は刈谷vs福島の勝者だと思います。大穴で東京23。
全社は全地域1部リーグが終わってから開幕です。したがってどこが勝負駆けモードになるかはまだ未定です。それが済んでから改めて検証したいかなぁと思います。
追記
全社開催期間中も2部リーグをやってる地域がありました。訂正しておきます。
| ホーム |