概ね満足してるって書いてるように平均点以下は一切いません。
川口 6,5 世界を知ってるGKの凄味を初めて味方として知った。MOM。
野垣内 6,0 右でこんだけいい野垣内見たのは久しぶり。ノーミスの殊勲賞。
木谷 6,0 経験の高さで安定したカバーリング。
阿部 6,5 最後能活に怒鳴られたシーンもあったが敢闘賞物の奮闘。
三都主 6,0 後半はやっぱりキツそうだったかな。しかし居ないと攻撃の厚みがやっぱり足りないし…
水野 5,5 湘南戦のような軽さはなかったがまだ物足りない部分も。
宮沢 6,0 こういった試合では経験値の高さは光る。
太田圭 6,0 初先発だがSHとしてはやはりスティッペより適正あり。野垣内との関係も◯。
高地 5,5 ちょっとミスが目についたような…本来の能力から考えたら物足りない。
ナザリト 6,0 依存は良くない。けど依存しちゃうんだよなぁ…
難波 5,5 空回り!もう一度ナザリトとの距離を要修正。
遠藤 6,0 まだ先発は早いのかな…けど近々チャンスは来る予感。
美尾 5,5 チャンスを活かせたとは思えない。
清本 -- SHではなくボランチって考えなのかなぁ。まだ適正あるか自信ない。
ラモス 6,0 交代のタイミングも勝ちに拘る采配も◯。
ラモスは1試合1試合が大切と言いながらも先々考えて若い選手にも経験を与えようとしてるのが伺えますね。去年の主力で未だ出番のない中村祐や森安、益山といったとこも必ず出番は回ってくるでしょう。コンディションとメンタル。どちからかでも崩したらそのチャンスも回ってこない。最初の5試合で勝ち点7はまぁまぁ上出来とまでは行かずも及第点とは言えるでしょう。4月の相手は…
H福岡→A横浜→H栃木→A松本→H群馬。全勝はないだろうが全敗は無くもないって相手関係。ここも7が目標になるけど欲言えば8欲しい。とにかく負けを減らすこと。勝ち点を積んで言ってとりあえずはボトムズに吸収されない位置での折り返しが前半の目標になると思います。