たんぽぽセントラルも
わずかな犠牲こそあったけど大きなトラブルもなく無事に終了しました。運営に携わった豊田自動織機並びに春日井クラブの関係者の皆様お疲れ様でした。そしてありがとうございました。来年も時期は一考の余地はあるでしょうけど例えば開幕週にセントラルで開催とかアイデアの出しようで東海リーグを盛り上げることは可能だと思います。それではたんぽぽセントラルの全結果を。
豊田自動織機0-6ヴィアティン三重三重 藤牧 岩田×3 荒木 高田名古屋クラブ1-2FC伊勢志摩名古屋ク 浦部
伊勢志摩 溝田×2※伊勢志摩 高塚がイエロー2枚で退場。9月6日四日市戦停止。春日井クラブ1-0FC川崎春日井 深谷※川崎 青木が一発退場。8月9日四日市戦停止。 | 試合数 | 勝 | 分 | 負 | 勝点 | 得点 | 失点 | 得差 |
ヴィアティン三重 | 10 | 9 | 0 | 1 | 27 | 46 | 7 | 39 |
FC伊勢志摩 | 10 | 6 | 3 | 1 | 21 | 31 | 13 | 18 |
トヨタ蹴球団 | 9 | 6 | 1 | 2 | 19 | 37 | 12 | 25 |
名古屋クラブ | 9 | 3 | 2 | 4 | 11 | 16 | 21 | -7 |
豊田自動織機 | 8 | 3 | 0 | 5 | 9 | 15 | 32 | -17 |
春日井クラブ | 9 | 1 | 3 | 5 | 6 | 16 | 34 | -19 |
TSV1973四日市 | 8 | 0 | 3 | 5 | 3 | 7 | 25 | -18 |
FC川崎 | 7 | 0 | 2 | 5 | 2 | 4 | 28 | -24 |
得点者 | 所属 | 得点数 |
溝田 | 伊勢志摩 | 14 |
鈴木 | 蹴球団 | 14 |
藤牧 | 三重 | 13 |
岩田 | 三重 | 8 |
片山 | 蹴球団 | 8 |
野口 | 織機 | 7 |
石場 | 伊勢志摩 | 6 |
石川 | 三重 | 5 |
深澤 | 春日井 | 5 |
さて、今週は1部が1試合。2部が2試合です。公式プログラムからニッチが変更になった試合がございます!ご注意ください!カードはこの3つ!!
【1部】8月9日(日)FC刈谷vs長良クラブ
@ウェーブスタジアム刈谷 15時KO【2部】8月8日(土)トヨタ蹴球団vs春日井クラブ
@トヨタスポーツセンター 14時KO8月9日(日)FC川崎vsTSV1973四日市
@各務原スポーツ広場 11時KO土曜はトヨスポ→長良川かなぁ…?日曜ならトヨスポだけだけど土曜なら多少は頑張ろうかなぁと。日曜は刈谷のみです。
ただし土曜もあまりの暑さでギブする可能性は否定できません…ねねころ来るから少々の事なら頑張るけどね…
ではプレビュー。
トヨタ蹴球団(19)vs春日井クラブ(6)天皇杯を春先の不覚でアッサリ逃した蹴球団。開幕の大敗でいきなり黄信号が着いたがそこから持ち直して攻撃が爆発して1年復帰も視野に十分入る位置。鈴木と片山の2トップの破壊力は2人で22点と凄まじい限り。守備面も開幕以来大量失点は無く、GK金谷を中心に真ん中は頑強。春日井も攻撃力は2部では上位レベルあるけど守備込みでの総合力ではやはり不利なのは間違いない。やはり春日井は先制できるか否かが大きなキーパーソンになるのは間違いないと思います。
蹴球団の冨山が停止のはずなのでその変わりが誰か?深澤、加藤駿を中心にした春日井攻撃陣はそこを突けるのか?
FC刈谷(20)vs長良クラブ(3)天皇杯は東海学園にATで屈して逃してしまったがリーグは絶対逃してはならない刈谷。最下位長良が相手だがアウェイ笠松では一度は追いつかれるなどヒヤヒヤの勝利。まともにやれば確実に刈谷優位ではあるんだけど…
刈谷は補強組が解禁。長良はGK2名補強もその2名はまだ東海ルールで出場不可。
それでは今週もサッカーのある現場でお会いしましょう。