愛知県サッカー選手権決勝
FCマルヤス岡崎2-0東海学園大学
得点者
岡崎 地主園 吹田
NHKで放送もあったので見てた人もそこそこ岐阜サポにも居たっぽいけど、今年一番見ていてやられる気のしない岡崎でした。
数字通りの快勝だったのではないかな?
東海学園が決して弱いとは思わなかったけど正直言って岡崎が普段戦ってるJFLのクラブと比べたら一段落ちる力だったかなぁ…と。特に守備面。セットプレー一発目の棒立ち見て絶対にセットプレーで一発は取れるって確信持ちましたもん。そしたらまさかのジヌシーニョのヘッドですもん。前向いた時は怖かったけどそれでもJFLのクラブと比べたらなぁ…でした。ゆっても全国リーグと地域の大学リーグでは普段戦う相手のレベルの差は当然あるだろうしそれが両チームの持つ余裕の差になったんだろうと思います。来週の本選一回戦は同じ大学生の桐蔭横浜大。関東大学リーグは東海のそれとはどう考えてもレベル違うし、事実ここはJ3のYS横浜を倒しての出場。あまり強気には出れないなぁ…本選には補強組も出れるはずだけど。
負け癖が染みこんでたチームだったんでこの快勝で少しはそれが拭えれば…とも思います。とは言っても勝ったら勝ったでJ1の湘南なんだよなぁ…とりあえず明日の岐阜決勝はパス。明日は一日洗濯したり掃除してリフレッシュします。