磐田に行ったので見ることは出来なかったですがどうにかこうにか現地組のツイッターを拾えて2試合とも結果を知ることが出来ました。この場を使ってお礼申し上げます。結果はこの通り。
ChukyoUnivFC2-3マルヤス工業
CUFC 玉田×2
マルヤス 築館×2 濱崎
中京大学FC2-3矢崎バレンテ
得点者不明。タレコミお待ちしてます。
順位は変動がありました。
1 セカンド 27 8-3-0 +27 残り3試合
2 マルヤス23 7-2-3 +11 残り2試合
3 FC鈴鹿 21 6-3-1 +7 残り4試合
4 FC刈谷 14 4-2-5 +7 残り3試合
5 藤枝市 12 3-3-5 -5 残り3試合
6 矢崎 12 4-0-7 -19 残り3試合
-----残留ライン-----
7 CUFC 11 3-2-7 -7 残り2試合
8 中京大 6 1-3-8 -14 残り2試合
得点王争いはこの通り。
9得点 深山(セカンド)
8得点 松江(セカンド)
7得点 日下(マルヤス)築館(マルヤス)
6得点 濱崎(マルヤス)大石(刈谷)井口(矢崎)杉浦(中京大)
5得点 中村(セカンド)遠藤(セカンド)
本格的にリーグ再開ですがどこも優勝、残留に向けてのラストスパート。生き残るのはどこなのか…今週はこのカード!
9月15日(土)
矢崎バレンテvsChukyoUnivFC
@藤枝市民 14時
9月16日(日)
マルヤス工業vs中京大学FC
@中京大G 12時半KO
FC刈谷vsFC岐阜SECOND
@刈谷 13時KO
FC鈴鹿ランポーレvs藤枝市役所
@石垣池 15時KO
今週の要注目カードは土曜の矢崎vsCUFCですね…
矢崎90分勝ちで中京大のダブル降格が確定します。
引き分けでも1試合多い矢崎のほうが生き残る可能性は当然高くなります。CUFCが勝つと中京大は引き分けでも降格が決定。中京大学勢は非常に厳しい立場に追い込まれました。先日も書きましたが両方降格の場合はどちらかは県まで落ちることが確定しますので…
そして降格が決まる時期ってことは下の方で昇格も決まっててもおかしくないわけでして…
トヨタ蹴球団、1部復帰決定!
春日井クラブを破って2試合残しての優勝、並びに1部復帰おめでとうございます。
問題は2着。残り4試合で2位につける長良が有利だとは思うのですが、7位まで勝ち点差6以内なのでどこが来てもおかしくはない状況です。最下位の豊川はちょっと残留が厳しくなった感じです…中京大の動向、1部からJFLへの昇格の有無でリーグの編成状況は大きく変わってきます。2部の状況もにらめっこしながら残り少ない東海1部を楽しむつもりです。
昨日も書きましたが今週は中京大です。これはもう決めてます。
« 僕はジーコが嫌いだ。 l ホーム l 厳しいね。J1って。 »