J2リーグ 第38節
FC岐阜0-0モンテディオ山形
山形は仕留め損ねたっていい試合だったんじゃないかなと。ツメの甘さに助けられたと思います。
岐阜は跳ね返すのはいいけど跳ね返すだけでそれが攻撃の初手になってないって大野先生の指摘通りだったと。行徳さんがいつになく早く仕掛けたのは「勝ち目がある。」と見越しての打開を図っての物だったんじゃないかなと。
アブダが入って明らかに攻めに変化が生じたんだけどあの時間で入れたから効果あったのかそれとも最初からでもあのくらい効果あったのかはなんとも言えないです。先発で使うべきだと思うのですがそれが出来ん理由があるんでしょう。
特段ダメだしが必要な選手はなし。割とよく見えたのが野垣内。そしてアブダ。行徳さんも今日は明確に勝ちにいく采配だったと思います。
« 山形戦私的採点 l ホーム l アシスト王は誰だ? »