20年前のこの日にJリーグは始まりました。
当時僕は高校生。どっちかって言うとJリーグって物に対して冷めてたような覚えがあります。
一過性の作られた物って印象が拭えなくってね。
けど縁あってグランパスの試合でのスタッフのバイトをする機会があったんです。
そこで見た光景はこれまで見てきた世界と違ってました。サッカーを本格的に見るようになったのはそのバイト辞めてからかな…(グランパスを決定的に嫌いになったのもこの時)
静岡に住んでた際に阪神大震災の復興ボランティアやってた当時の友人に勧められてヴィッセル神戸と清水エスパルスの天皇杯を見に行ったのが運のツキ。当時2部相当だった神戸がジャイキリしでかしましてねぇ…「サポーター」の世界に足を突っ込んだのは間違いなくこの試合がきっかけでした。そこから先は説明する必要ないですよね…
サッカーに、Jリーグに出会った事で今の僕が形成されてるのは間違いないです。20年前の僕に20年後の僕が岐阜の弱小Jクラブを応援しながらさらに2カテ下の東海社会人リーグなんか追っかけてるなんて言った所で鼻で笑われたろうなぁ…そして今現在知己のある人とは誰一人として縁がなかっただろうなぁ…とも。
サッカーが作ってくれた縁がある。
Jリーグが作ってくれた出会いがある。
東海リーグでよりサッカーを深く愛した。
いつまでどこまでこの活動が出来るかわかんない。正直昔みたいに体は無理効かない。けどこれからサッカーをプレーする子。僕みたいに応援をする子らに少しでも過去を伝え未来に紡ぐ活動は出来る限りしていきたい。
それが僕の日本サッカーに出来る僅かな仕事だと思うのです。未来に今を過去を伝えることは今生きてる人間の義務です。僕はそう考えてます。
よりよい縁と出会いがこの先もありますように…
« 創造 l ホーム l 出入りの話 »