ファビオともお別れ。ファビオはレンタルなんで考えれるパターンは2つ。
1 岐阜とレンタル元が契約解除。レンタル元から福島にレンタル。
2 岐阜が買い取った上で福島にレンタル。
多分1だと思いますけどね…岐阜では全くフィットしなかったけど福島でやれるのかどうかは何とも言えないなぁ…
ファビオを出したので即座に
「あ、また外人取るな…」と思ったら案の定。バージェと同じラボトニツキからの完全移籍って事ですが東欧の代理人の売り込みなんでしょうかね…
ツイッターで動画拾ったんで見てみたけどサイドより中央。所謂セントラルMFって印象ですね。パスカットとロングレンジのパスに自信ある感じ。シュートとクロスはそんなでもないかなぁ…運動量はありそうですね。3-5-2のボランチより4-4-2のセントラルMFの方が活きると思います。明日の公示に間に合えば神戸戦からOKだけどどうだろうなぁ…
これで夏の新加入は中村、ケイン、ドンヒョン、バージェ、木谷、そしてスティッペ。6人だぞ。新シーズン並じゃねぇか。しかも外人3人。(ケインは日本人枠)ドンヒョンはアジア枠でイケるのでデズモンドと合わせて4人まで使えるのかな。しかしなぁ…
新しい外国人来たぞー!わーい!!なんておめでたい発想になんかなるかい!それもこれも開幕前の編成は失敗でしたって暗に認めたって事に他ならねぇじゃねぇか!!バージェの時にも書いたけど「あのお金」を切り崩したとしか思えない。全てはなりふり構わず残留することだけに舵をとったって事になるんでしょうけどこの事自体は間違ってるとは思いません。問題は開幕前の見通しの甘さ。最後はまぁしゃーねぇかって僕も折れたけど開幕前に本当にこれでいいの?とは散々書いてきたつもりだ。残ったとしても落ちたとしてもこの事はきちんと検証して糾弾する必要があると思ってます。特に全く仕事をしなかったブラジル人2名に関してはキッチリ説明して欲しい。本当に日本でやれる適正見極めてGO出したんかい…?と。
もう今更上位浮上なんか期待してはいけない。今年に関しては昨年同様の20位が現実目標になっちゃうと思われます。今年よしんば残れたとしても今年から積み上げが出来ずに再構築なんか計っても来年の今頃にまた僕が文句垂れるだけになるでしょうよ。まずは残留を果たすこと。来年のステージがJ2かJ3かはまだわかんないけど今年の「今の」戦力からどこまで上積みをするか。今年のこれからそしてオフの課題はまずここになると思います。
« 登録完了 l ホーム l 今日は一言だけ »