残りは最大でも3試合。今週今季最終戦のクラブもあります。
それでいて1位から6位までの勝ち点差はわずか5。大混戦の東海1部ですがまずは今節の全結果です。
矢崎バレンテ2-3アスルクラロ沼津矢崎 河井 井口
沼津 真野 前川 横田
藤枝市役所1-3トヨタ蹴球団市役所 水野
蹴球団 加藤 増田 鈴木
FC鈴鹿ランポーレ0-1マルヤス工業マルヤス 平野
FC刈谷0-2FC岐阜SECONDセカンド 比嘉 田中
今節は順位が大きく変動しました。
| 試合数 | 勝ち | 分け | 負け | 得点 | 失点 | 勝ち点 | 得失点差 |
マルヤス工業 | 11 | 8 | 0 | 3 | 20 | 11 | 24 | 9 |
アスルクラロ沼津 | 13 | 7 | 1 | 5 | 18 | 20 | 22 | -2 |
FC刈谷 | 12 | 7 | 0 | 5 | 29 | 18 | 21 | 11 |
FC岐阜SECOND | 12 | 7 | 0 | 5 | 23 | 14 | 21 | 9 |
FC鈴鹿ランポーレ | 11 | 6 | 2 | 3 | 18 | 14 | 20 | 4 |
トヨタ蹴球団 | 11 | 6 | 1 | 4 | 25 | 20 | 19 | 5 |
藤枝市役所 | 11 | 2 | 0 | 9 | 11 | 22 | 6 | -11 |
矢崎バレンテ | 11 | 1 | 0 | 10 | 9 | 34 | 3 | -25 |
ゴールランキングは大きな変化は無し。
得点者 | 所属 | 得点者 |
大石 | 刈谷 | 10 |
松葉 | 刈谷 | 7 |
田中 | セカンド | 7 |
正治 | マルヤス | 6 |
中島 | 刈谷 | 6 |
真野 | 沼津 | 6 |
太田 | マルヤス | 5 |
北川 | 鈴鹿 | 5 |
遠藤 | セカンド | 5 |
緑 | セカンド | 5 |
鈴木 | 蹴球団 | 5 |
さて、今節が本来なら第14節。つまり最終節なんですが、東海名物の魔日程が今年も大暴れで沼津以外はどこもなんらかしらの影響を浴びてます。つまり今週で最終戦なのは沼津。それでは今週の組み合わせです。
9月22日(日)
矢崎バレンテvs藤枝市役所
@藤枝市民 13時KOアスルクラロ沼津vsトヨタ蹴球団
@愛鷹 14時KOFC刈谷vsマルヤス工業
@ウェーブスタジアム刈谷 16時30分KO9月23日(祝)FC岐阜SECONDvsFC鈴鹿ランポーレ
@岐阜フットボールセンター今節は日月開催です。お間違えのないよう。僕は日曜刈谷、月曜笠松です。浅中の鳥取戦は諦めます。電車で間に合わせるのはどう考えても難しいし車は浅中の事情考えたら使いたくない。
この日は刈谷はグリーンフィールドで2部のJTEKTvs常葉大浜松が14時より組まれてるのでオンデマンド見ながらこの試合でも見て過ごそう思います。大丈夫、今なら勝てると信じてます…
そして各チームの最大勝ち点と残り相手を整理します。
マルヤス(24) 残り3試合 最大勝ち点33
刈谷A 蹴球団H 矢崎H
沼津(22) 残り1試合 最大勝ち点25
蹴球団H
刈谷(21) 残り2試合 最大勝ち点27
マルヤスH 蹴球団H
セカンド(21) 残り2試合 最大勝ち点27
鈴鹿H 市役所A
鈴鹿(20) 残り3試合 最大勝ち点29
セカンドA 矢崎A 市役所H
蹴球団(19) 残り3試合 最大勝ち点28
沼津A マルヤスA 刈谷A
今のところ自力優勝が可能なのはマルヤスのみ。残り3試合で2勝すれば自力優勝。つまりマジック「6」です。
現在2位の沼津ですがマルヤスがあと勝ち点1を取れば得失点差もあってほぼ絶望。刈谷はマルヤス、蹴球団と相手関係が厳しい。セカンドは今の調子なら27まで持ってく可能性は十分。鈴鹿はセカンド戦さえ乗り切れば29まで行けるか。蹴球団も理論上は可能性あります。
今節で脱落するチームは出るでしょう。生き残りを掛けた第14節。各チームよ、想いを込めて戦ってください。
追記
すでに7位以下が確定した市役所と矢崎ですが、
現時点では「降格は未確定」です。沼津が準加盟を認められJ3に可能性を残した。優勝チームがJFLに昇格する可能性もある。特にJFLは空き家になるので昇格枠はたくさんある。2チーム抜ければ両チームは助かります。これは2部にも影響が及んで2部も降格が無しになる可能性も出ます。
九州のように鉄の掟で「ビリは理由の如何を問わず問答無用で降格!」ではないので今年は7位になれば助かる可能性は十分にあります。そういった意味でもこの志太榛原ダービーはただの消化試合になっては行けないし合いです。両古豪の奮戦も期待したいです。
« どうゆうことじゃい!! l ホーム l 巡り合わせ »