辛島さんの契約満了。中スポで薫田さんがかなーり低評価だったってのを匂わせてたし「こりゃ続投はないな…」ってのはある程度予想はつきました。選手の満了が未だ出ないってのもこの件の影響もあるんだろうな…とも思うのです。
けど夏場の行徳さん更迭からとんでもない状況から残留と言うミッションを果たしてくれた辛島さんに対しての気持ちはただただ感謝の一言でしか表せないのです。そして今年大きな結果を残したセカンドの芽を出して暮れたってことに対しても。個人的にはもう1年成熟させてほしかった。正直残念です。
クラブ側の立場になって考えてみたけど、夏の補強で残留圏脱出は当然の事。恐らく中堅下位くらいには盛り返してくれって思いはあったんだろうと。けど結果としてギリギリの21位。結局ここなんでしょうね。ダメとした根源は。ほぼ半分の試合で勝ち点は取れてたんですが…これはまたクラブ側から説明をする機会があるでしょう。その時に聞けばいいんじゃないかな…と思います。
そんでもって「次の指揮官」は誰やねんって話。前も書いたけど僕は「ラ」の字は反対。ついでに言えば十中八九ないって思ってもいるけど。ニュースでJ監督経験者を…と言ってたらしいがこれ本当にピンキリだかんね?名将もいれば黒歴史そのものみたいな指揮官、岐阜サポ以外でこのブログ読んでる他サポのあなた!思い当たる節はあるでしょうに。目ぇ閉じて思い浮かべてみ?現段階ではもう怖くて怖くて…「ぎゃー!!」って悲鳴あげないような名前である事を願うばかりです。
最後にもう一度辛島さんへ。あの状況下から唯一かつ絶対のミッションだった「残留」を果たしたくれたこと。そしてセカンドを育ててくれたこと。岐阜サポであり東海応援人として本当に感謝しかありません。願わくばまた応援出来る立場での仕事をしてくれればすごく嬉しいです。お疲れ様でした。
« 第一弾 l ホーム l 東海社会人トーナメント »