J1J2J3が始まり明日からはJFLも開幕。
刈谷の降格から愛知県でJFLが見れなくなって、このリーグから疎遠となってましたが今年はマルヤスの試合を何度か行くことになると思います。
岐阜サポ的には辛島さんと尾泉が移った佐川印刷。セカンドの選手が多数移籍した沼津辺りが注目チームになるのかな。個人的にはマルヤスを推すつもりですが今年はマルヤスを応援する声も増えて欲しいなぁ…とも。具体的に言えばサポが付いて欲しいってことなんだけど。せめてホームくらいはね…
東海の日程も名古屋クラブがFBで上げてました。つまりもうひな形はできているって事。どこが一番に出すか?本命は昨年覇者の長良。対抗は伊勢の2部勢。1部で早そうなのは…名古屋クラブが浮かんだけど自分とこだけさっさと出したから他んとこは出さんだろうしなぁ。もうちょい待つとしましょう。
« やっぱりそんなに甘くもなく。 l ホーム l くれぐれもお気をつけて… »
上で触れられている2チーム、佐川印刷とマルヤス工業の試合を観戦してきました。
尾泉選手は左サイドバックとして先発。前半にあまり見せ場はなかったものの、後半は効果的なロングフィードを2本通すなど、佐川印刷に新たな武器が備わったことをアピールしていました。
マルヤス工業の方は、月並みですが、JFLの洗礼を浴びたとしか。あれだけ寄せの速さで差をつけられては、戦術が機能するはずもなく。
ただ、築館選手が登場してからは、多少攻めの形を作れたように見えました。
コメントありがとうございます。
しばらくの間マルヤスは苦戦は免れんでしょうなぁ…八戸戦辺りでどうにか初勝利といきたいのですが…
スピードに慣れればチームの成熟度は高いので勝負にはなると思いますがそれまでに自信を失わないといいですね…