愛知県社会人選手権2回戦
ChukyoUnivFC4-1知多クレスク得点者
CUFCのみ
影山×3 岡田
※CUFC 西村が報復行為で一発退場。次戦停止。
昨日あんなショックなこともあったもんで正直足も鈍かった。それでも後の事考えたら開幕前に見るにはここくらいしかチャンスないと踏んでアパートから近い織機大府を蹴って中京大へ。昨年3位のCUFCvs県1部所属の知多を見てきました。
学生チームである以上絶対避けれないのが卒業。昨年の主将澤藤はここ所属でありながらJFLへ個人昇格という快挙を遂げたし頑張りと結果でその上が見えるってのを証明した。そして卒業がある以上入学もあるが中京大ほどの大所帯だと部内での昇降格もある。したがって去年のチームとは大幅に入れ替わりが生じているが指導スタッフに大きな変化はないのでやり方は大きく変わるとは思えない。自在派の智将吉田が率いる2015verのCUFCやいかに…

2軍扱いと言えどもJユース育ちがスタメンで3人。チーム全体だと9人かな?基礎技術はある。相手が県リーグで練習量の違いもあるせいでハーフコートマッチとまでは行かないにせよほぼ一方的なタコ殴り状態にはなるのだが知多も守備に人をかけるし中盤までは寄せが甘くてもバイタル辺りではそれなりに厳しくくるのでCUFCは攻めあぐねの状態に。どうにかスルーパスから先制するも知多は全く折れずに中央突破から惜しいシーンを作るなど抵抗する気満々。監督の指示でCUFCはトップとトップ下を入替え影山がよりボールを触れるように試みこれで活性化には成功したが結果にまでは至らず前半は1-0。
HTは当然おかんむりで結構に厳しい激も飛ぶが相手関係考えればこの激も仕方ない。少なくとも1-0で終わっていい差では無い。後半に入って影山のハットに交代出場の岡田と清水ユース勢が全得点を挙げる活躍もあって結局は4-0まで突き放すも西村の退場後に失点を許してFTで4-1。トーナメントなので勝ちは勝ちでそれでOKにせよ手放しで褒めれる試合とも言い難い試合でした。
試合後に監督と少し立ち話する時間があったけど書けない話のが多い…ただ今日の試合に関しての感想は全く同じ。
「若い!」ネガティブな意味だろうね。少なくとも僕はそうだ。集中出来る時間と切れる時間。報復退場なんてしょうもないことやらかすのもいればその後に必要以上に倒れてアピールするのとかマリーシアと小賢しいだけなのを混同した態度等々…技術も練習量も一定レベル以上あるしきちんと積み上げて型にハマれば昨年以上の結果が出ても不思議ではないし、今書いたようなメンタルの若さが勝てば電車道で降格だ。今日の段階ではまだわからん。26日にもう一度見るチャンスありそうだし開幕戦はCUFCvsセカンドは行くと決めた。この2試合である程度CUFCの1年は占える思います。
今日はもう1つ。岡崎vs奈良もこれから。
« やれたが故に悔しい。 l ホーム l これは悪い夢なんだ… »