各県の天皇杯県代表が出揃いました。では東海4県の天皇杯県予選決勝の結果を。
【愛知】
FCマルヤス岡崎2-0東海学園大学
【岐阜】
FC岐阜SECOND4-1FC川崎
(延長3-0)
【三重】
TSV1973四日市2-2四日市大学
(PK3-5)
【静岡】
藤枝MYFC4-3HondaFC
てなわけで、「東海リーグ所属」の県代表はセカンドのみとなりました。四日市は既のとこまで行ったって事でしたが残念でした…
では今週はその天皇杯「本戦」の1回戦となるため、リーグはお休み。東海リーグの再開は次週となります。ただしセカンド次第によっては色々影響出るかもよ…?では東海4県代表プラス岐阜の初戦をご案内します。東海4県代表は土曜日。岐阜は日曜日となります。
8月29日(土)
FCマルヤス岡崎vs桐蔭横浜大学
@港 13時KO
ザスパクサツ群馬vsFC岐阜SECOND
@敷島サ 15時KO
四日市大学vsヴェルスパ大分
@三交鈴鹿 13時KO
奈良クラブvs藤枝MYFC
@橿原 13時KO
8月30日(日)
FC岐阜vs関西学院大学
@メドウ 13時KO
岡崎は勝ちますとJ1湘南とBMW平塚で。セカンドは勝ちますと徳島と岡山ネクスの勝者と鳴門で。四日市大は勝ちますとJ1鳥栖とベアスタで。MYFCは勝ちますとJ1清水とアイスタでそれぞれ戦うことになりますが…ここで先述のセカンドの件。
実は天皇杯2回戦は9月5日6日に組まれているのが大半で、セカンドが勝った場合の2回戦も「9月5日」となっています。しかし、東海リーグのセカンドvs刈谷が「9月6日」に組まれています。普通に考えれば優先されるのはJFA直轄大会の天皇杯なので東海リーグはそうなった場合高確率で順延。当然セカンドに土日連戦って沙汰が下る可能性も否定はしませんが…仮にセカンドが群馬に勝った場合は東海リーグにも影響が及ぶ事になるって事はご理解頂きたいと思います。しかし群馬は水曜に岐阜トップで土曜にセカンドか…群馬サポの目にはどのくらいの差があったか知りたいとこです。もしよければコメントいただければと思います。
とりあえず土曜は港ですが日曜はどうしよっかなぁ…メドウなんでそこそこ混むだろうしなぁ。今週一杯考えます。それでは今週もサッカーのある場所でお会いしましょう。それでは。
« 一重に信じがたいが… l ホーム l どんな形だろうと。 »