全社も終わって地域決勝の顔触れも組み合わせも決まってもうみんなそっちに目が行ってるだろうしそれを責める気もない。つかそれが当然だもん。けどねまだやってんすよ。東海リーグ。では結果。
FC川崎2-2名古屋クラブ川崎 中村 岩田
名古屋ク 坂脇 秋田TSV1973四日市2-3豊田自動織機四日市 菊池 水谷恭
織機 不明 | 試合数 | 勝 | 分 | 負 | 勝点 | 得点 | 失点 | 得差 |
ヴィアティン三重 | 14 | 12 | 1 | 1 | 37 | 61 | 8 | 53 |
FC伊勢志摩 | 14 | 8 | 5 | 1 | 29 | 45 | 16 | 29 |
トヨタ蹴球団 | 14 | 9 | 1 | 4 | 28 | 47 | 22 | 25 |
豊田自動織機 | 13 | 6 | 0 | 7 | 18 | 28 | 44 | -16 |
名古屋クラブ | 14 | 4 | 4 | 6 | 16 | 24 | 27 | -3 |
春日井クラブ | 14 | 4 | 3 | 7 | 15 | 30 | 49 | -19 |
TSV1973四日市 | 14 | 1 | 5 | 8 | 8 | 13 | 35 | -22 |
FC川崎 | 13 | 0 | 3 | 10 | 3 | 8 | 55 | -47 |
では東海リーグ1部2部合わせて112試合の結びの一番を発表します。
11月1日(日)FC川崎vs豊田自動織機
@各務原スポーツ広場 11時KO正直言って順位も完全に確定した中で各務原まで行く気にはあまりなれないんだよなぁ…十中八九行かないと思います。この前日が豊橋なんで尚の事。居たら驚いてください。
現在1部各チームの総括中ですが2部に関してはリーグ全体って形にします。ご了承を。
あ、そうそう。そういえば東海リーグを目指す戦いってのも佳境に入ってます。各県リーグの事なんですが。それではここで各県の状況を整理したい思います。
【愛知】
まず大同特殊鋼が10連勝で2位以内確定。優勝も時間の問題でしょう。
2位争いですが東海学園と中京大の直接対決がドローになったってことで東海学園がかなり有利になった状況です。
【岐阜】
全日程終了が11月22日と4県で一番遅くまだ有力どころも何試合か残ってる状況です。
とりあえず可児が最大31。ここは悪くとも2位は確保できそうです。LIBERTA26。古川25。大垣27。LIBERTAは残り1戦が下位なので26には行ける。
そうなると古川はキツいので相手は大垣。大垣の残りも下位なのでちょっと大垣に追い風吹いてるのかな?
【三重】
全日程終了です。すでに順位も確定しています。
ホンダ鈴鹿が優勝。2位がKMEW伊賀となります。ただ1位から4位の勝ち点が29,28,27,26と嘘みたいな数字。大混戦だったようですね。伊勢YAMATOは最後にRIOTと引き分けで共倒れとなり1年での東海復帰はなりませんでした。
【静岡】
4チームに絞れましたが抜け出たのが富士通沼津。悪くとも2位確保は出来そうです。残り1枠を争うのがかつては東海1部にも名を連ねた古豪芙蓉クラブに今年こそ!のBLACKKITTY。今年から名称も変え挑む岳南Fモスペリオですが岳南がよもやの取りこぼしをして後退。BLACKKITTYも足踏みですが残り試合数が多いので芙蓉との直接さえ負けなければ富士通とブラックキティじゃないかなぁ…
とりあえず今週末は土曜の豊橋は確定です。日曜は余程気が向かない限り行くことは無いと思ってください。それでは。