静岡県リーグも芙蓉クラブが最終戦で滑り込んで2着確保。
これにより、愛知、三重、静岡の3県の代表が決定。最後に残るのは岐阜県の1位2位のみ。
ではその岐阜県1部の状況を。
22日に勝てば優勝だったNK可児がメンバーが揃わず本職GK無しで挑んだ結果テクノ渡辺に1-3で負け。これで勝ち点は足踏みで25のまま。現在の順位はこうなってます。
1 古川 25 +51 ※全日程終了
2 可児 25 +22 ※残り1試合
3 大垣 24 +14 ※残り1試合
可児は最終戦引き分け以上で古川を上回り、大垣は勝ち以外では古川を交わせません。つまり東海トーナメントへの条件は…
古川 大垣△以下で可児●なら優勝。可児△以上大垣△以下なら2位。可児△以上大垣○だと脱落。
可児 ○なら文句無し優勝。△で2位以内確保。尚且つ大垣△以下なら優勝。●かつ大垣○だと脱落。
大垣 ○以外活路無し。可児△以下の場合のみ○なら優勝。可児△以上の場合は○でも2位。
こうなります。そしてその決着はこの日曜日。場所は大垣南公園。可児も大垣も試合はここで行います。カードはこうだ!
NK可児vsFCZatt 11時KO
大垣FCコーガンズvsAC 13時30分KO
ACは降格が確定済み。Zattも勝たないとダメみたいです。(現在下から4番目のXEBECのFBを見るとまだ結果待ちらしいので川崎降格の余波で降格枠が広がったのかな…?)きちんと揃えば可児も大垣も優位だとは思いますが…県リーグは11人揃わない事も決して珍しい話ではないのでちょっと心配ではあります。僕はひょっとしたらこの試合行くかもしれないです。少なくともコーガンズ=片桐は見たい。まぁ天候と体調次第ではありますが…それでは。