中島が岐阜に完全移籍で加入。これなぁ…色々考えれるんですよねぇ…
大前提として12月の時点で最悪でも延長で確保しておきたい思っていたので完全加入は有り難いってのがあるのですが…まず第一。12月のレンタル満了の時点で、「岐阜が買い取るor延長の意思があったか」のYES、NOで全然話の筋道が変わる。
YESの場合。ならなんでわざわざマリノスが回収して満了にしたかって話なんですけどもここで考えれるのは
岐阜がマリノスに育成保証金を払えなかったってパターン。もう1つはマリノス、中島は岐阜以外のどっかとの移籍を模索してたってパターン。それが結局ダメになったからってパターン。
NOの場合。これだとちょっとマズい。それ即ち「岐阜が本命にフラれた」って事と=になる。そして慌てて確保ってパターンだとこの先の補強の話も期待度がズドンと下がる。
これはあくまでも僕の想像でしかないけどマリノス側が岐阜に情けかけてくれたんじゃないかなぁ…と思ってます。先述のTC費用をまけてくれたって意味で。フリー移籍ならこの金額は発生しないはずなので。随分と卑屈な考えだなぁ…とは自分でも思いますが…
ただ最初に書いたように計算がある程度立つ若い長身の選手を確保出来たのは大きい。ただ個人的にはレギュラー待遇ではなく、奪い取ってねって待遇であって欲しい。もっと言えばFWに関してはもっと貪欲であって欲しい。
GK ビクトル 原田 岡本
SB 福村
CB 阿部 青木 田森 藤谷 竹田 イヨハ
DM 三島 禹
OM 小野 永島 島村 山岸 中島 長沼
WG パウロ 古橋 藪内
CF 風間 難波 石川
貸出 甲斐(鳥取)現在24名。やっぱりまだ歪な編成って感は拭えないですね…ある程度形は見えては来ましたが…
« またMF!? l ホーム l リスクヘッジ »