昨日の岐阜の結果をもって東海全社出場16チーム並びに組み合わせが決定。まずは岐阜と三重の結果から。
【岐阜】
FC岐阜SECOND2-0FC大垣K‘
【三重】
鈴鹿アンリミテッドFC2-0TSV1973四日市
FC伊勢志摩2-0FCSWAT
鈴鹿アンリミテッドFC6-0FC伊勢志摩
三重の決勝が想像外の結果というか点差になってるけどちょっと何があったのか見てないので何とも・・・ただ本番のリーグ戦ではこんな結果にはならない気はするけどなぁ・・・
で、全社東海の組み合わせが三重協会より出ています。ではこちらでも改めて組み合わせを発表したいと思います。
全社東海は7月7日8日での2日間連戦となります。楽しい茨城行きは各県からそれぞれ1チームが進出します。
【愛知】@口論議
FC刈谷vsShimizuWanted
FC伊勢志摩vs岳南Fモスペリオ
【岐阜】@メドウ
FC岐阜SECONDvs富士通沼津
中京大FCvs藤枝市役所
【三重】@伊賀上野
鈴鹿アンリミテッドFCvs静大クラブ
矢崎バレンテvs名古屋SC
【静岡】@有玉
常葉大浜松FCvsChukyoUnivFC
FC大垣K‘vs芙蓉クラブ
どう考えても一番の激戦区は愛知。少なくとも刈谷or伊勢志摩のどちらかは茨城行きの切符は手に入りません。鈴鹿はディフェンディングチャンピオンとしてここでの負けは論外とさせてもらいます。岐阜はセカンドが挑むのが中京大になるか市役所か。静岡は土曜の結果で茨城行きは決まるような気がします。
で、GW後半の今週ですが、どこも公式戦はありません。例年なら今週末開幕なんだけど・・・
刈谷と鈴鹿が福井とTM組んでますね。秋に戦う可能性の高い相手だし手の内見せる事無く力を試すことになるのかな?
伊勢志摩とCUFCも4日にTMが組まれてます。ただ場所が四中工?珍しいとこでやるなぁ・・・
矢崎vs市役所の志太榛原ダービーが5日に島田で組まれてます。どちらの試合も時間未定となってるので観戦予定の方は時間を調べておいてくださいね。
でGWが終われば天皇杯の県予選を経ていよいよ東海リーグも開幕。プレシーズン号も来週で終わりです。それでは。
« 東海リーグニュース2018 プレシーズン号Vol8 訂正版 l ホーム l カテゴリーの差は格の差 »