ようやく開幕した東海リーグ。開幕節は少々予想外の結果もありましたが1部上位3強と目される3チームは揃って白星発進。
それではまず全結果から。
【1部】鈴鹿アンリミテッドFC1-0矢崎バレンテ鈴鹿 泉
※鈴鹿 藤田がイエロー2枚で退場。市役所戦停止。
FC刈谷2-1藤枝市役所刈谷 中野裕 萩野
市役所 高橋祐
FC伊勢志摩3-2トヨタ蹴球団伊勢志摩 大野 石場 佐々木
蹴球団 金山 藤井
ChukyoUnivFC0-3東海学園FC東海学園 奥山 西澤 丸山
| 試合数 | 勝ち数 | 分け数 | 負け数 | 得点 | 失点 | 勝ち点 | 得失差 |
東海学園FC | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 | 3 |
FC伊勢志摩 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | 2 | 3 | 1 |
FC刈谷 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 3 | 1 |
鈴鹿アンリミテッドFC | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 1 |
トヨタ蹴球団 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 0 | -1 |
藤枝市役所 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | -1 |
矢崎バレンテ | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | -1 |
ChukyoUnivFC | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | -3 |
【2部】
FC岐阜SECOND3-0FCゴールセカンド 井上 石川 河原
※セカンド 入山晃が一発退場。乱暴行為との事なので発表待ち。
中京大FC1-0長良クラブ中京大 石川
名古屋クラブ2-3豊田自動織機
名古屋ク 宮前 秋田
織機 福松 野口×2
常葉大浜松FC1-1リヴィエルタ豊川
常葉 鈴木
豊川 吹田
| 試合数 | 勝ち数 | 分け数 | 負け数 | 得点 | 失点 | 勝ち点 | 得失差 |
FC岐阜SECOND | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 | 3 |
豊田自動織機 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | 2 | 3 | 1 |
中京大FC | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 1 |
常葉大浜松FC | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 |
リヴィエルタ豊川 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 |
名古屋クラブ | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 0 | -1 |
長良クラブ | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | -1 |
FCゴール | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | -3 |
では今週のお話を。今週は天皇杯1回戦が組まれて居てそのせいかどうかは定かでは無いけどいきなり魔日程発動で2部のセカンドvs豊川のみ試合無し。そして東海リーグ勢で唯一天皇杯出場の鈴鹿はなんと土日連戦の憂き目に・・・ではカードの発表です!
【1部】
5月26日(土)
鈴鹿アンリミテッドFCvs藤枝市役所
@AGF鈴鹿 15時KO
5月27日(日)
東海学園FCvsFC伊勢志摩
@東海学園三好 11時30分KO
トヨタ蹴球団vsFC刈谷
@トヨタスポーツセンター 14時KO
矢崎バレンテvsChukyoUnivFC
@藤枝陸上 14時KO
【2部】
5月27日(日)
豊田自動織機vs中京大FC
@織機大府 11時KO
長良クラブvs常葉大浜松FC
@岐阜フットボールセンター 13時30分KO
FCゴールvs名古屋クラブ
@テラスポ鶴舞 14時KO【天皇杯】
5月27日(日)
鈴鹿アンリミテッドFCvs関西学院大学
@伊賀上野 13時KO鈴鹿が土日連戦となってしまいましたが愛知は刈谷出場の場合スライド対応との事でした。三重は・・・基本的にヴィアティンが出るって前提だったのかなぁ・・・まだ開幕間もない時期で消耗もしてないだろうけどどうしても連戦強いられるメンバーも出るだろうでそれは心配しています。このくらいのターンオーバーでヒィヒィ言うような薄い選手層ではないとの言葉を去年まで現役だった矢野じゅんぺーから取ったけどそうゆう意味では矢崎戦の退場で藤田は天皇杯だけしか出れません。鈴鹿のキーマンと言っていい選手ではありますが恐らく換えはあの選手。期待しましょう。勝てば吹田スタジアム行きです。
2部の初会場となるテラスポ鶴舞について。僕はまだ試合を見てはいないけど大体の現地のイメージは掴めてます。まず観客席はありません。恐らくネット外からの応援、観戦になるでしょう。場所柄
鳴り物は厳しいんじゃないかなぁ・・・と思ったら現地ルールでNGとハッキリ記載があったのでご注意ください。駐車場は無いことはないけど可能なら電車のがいいんじゃないかなぁ・・・金山から一駅ですし栄からでもバスがありますし地下鉄なら乗り換え1度で行けます。鶴舞駅にコンビニがありますし、試合後の食事にも困るエリアではありません。選手達がマナー守っても観戦者がアレでこの先使用NGとかなったら話になりません。現地ルールはどこでもそうですが必ず守って楽しい観戦を過ごしてください。
で、僕ですが土曜は多分動きません。長良川も鈴鹿も今のとこ考えてません。日曜は東海学園からトヨスポでハシゴするつもりです。そうすることで1部に関しては2節の時点で市役所を除く7チームを一度は見る形になるので3節は中京大のCUFCvs市役所で確定ですね・・・
それでは今週末もサッカーと共にある週末を。鈴鹿には幸運と無事があらんことを。それでは。
« 勝てるチームになってきたのか? l ホーム l 寒空に響く叫び声 »