流石にこれをスルーするわけにはいかないか…
川西が同カテの富山に移籍。あるとしたら個人昇格だと思っていました。具体的に言えば熊本。そもそも大分から川西を呼び寄せたのはたけしだって話を聞いたことがあって、なおかつ岐阜時代の教え子をあれだけ乱獲してる状態なのでしかるべきかな…と。それでも楽観視はしてたんですよ。
昨日まではね。あ、これは(FWの放出が)あるわ…と確信したのは昨日の長崎からの2名が完全移籍で加入した記事を見たとき。2名の内1名がFWの畑でした。この時点でFWの補強が早くも3名。山内寛が今日更新したので除外されますが川西6山内寛3村田1くらいの可能性だと思っていました。(レンタルの深堀は基本的には返すと思っています)ただ富山かぁ…そういえば石崎さんの下でもやってたかぁ…と。参りましたね。けど致命的ではないかなとも思っています。
もちろん痛いです。痛くないわけはありません。ただハッキリしたのは川西は富山を選んだ。(選ばざるを得なかったって可能性は排除したらダメ)これにより川西は「頼れるエース」から「リスペクトすべき敵」に変わったってだけです。こうゆうこと書くから「ジュニアは選手に冷たい」とかまた陰口叩かれるんだろうなぁ…けど事実は事実として受け止めるしかないし、現時点での加入、更新選手と放出した選手を精査したら「岐阜の来年やりたいサッカーは割とハッキリしてるのかな?」とも思うのです。もちろん全部揃わないと断言は出来ませんが。現時点での状況を整理しましょう。
GK 岡本 松本拓 大野
SB 橋本 舩津
CB 甲斐 藤谷 服部 小山 本石 岡村 フレイレ
DM 本田 大西 山内彰 石坂
OM 生地 松本歩 吉濱 柏木
FW 村田 山内寛 富樫 藤岡 ンドカ 畑
借り 桐畑 三ツ田 窪田 深堀※黒字はまだ未発表 薄い緑は更新 濃い緑は新加入
足りてないな…と思うのはサイド全般と9番。新加入3名は9番ってより11番寄りだと思ってます。畑はかろうじて9番って言ってもいいかもしれないけども。で、
全員残ると仮定したらもう30人なんですよ。そう考えたら打ち止めになります。けどそんなわけはないでしょう。したがってまだ放出、流出、レンタルバックでの退団は「ある」と断言します。それが誰かまではわかりません。けど一番の聖域にメスが入った以上誰がどうなっても不思議では無いでしょう。けど去年より楽しみな編成してるな…とは思ってます。去年の今頃は結構ブーブー文句垂れてた記憶しかありませんでしたから。
あと僕のことを冷たいって思ってる方へ。僕はそもそも個サポ、推し選手って概念を持ってないだけです。全て揃って集合体のFC岐阜を見たい、応援したい、語り合いたいってだけです。
« 王政復古の鐘は鳴る…? l ホーム l お久しぶりです »