昨日の四国リーグ、九州リーグの結果を持って各地域リーグの優勝クラブが出揃いました。
四国代表
カマタマーレ讃岐
名前が話題になりがちですが四国リーグを何度も制すように実力も兼ね備えてるクラブだと思います。過去にFC岐阜とも戦っててその時は2-0で岐阜が勝ってます。
監督は去年熊本を率いた北野さんですね。
九州代表
HOYO Atoletico ELAN大分
http://www.hoyoatleticoelan.com/
激戦区九州を昇格初年度でいきなり優勝。これだけでも十分な実力を表してますね。元J、JFLも数多くいますね。天皇杯でホンダロックに敗れましたがロックともいい勝負が出来てるのであればJFLでもやれる力はあるのかな?
これをもって残った地域決勝=JFL挑戦権への切符はあと2枚。そう全社枠の2枚のみです。その全社は山口県で来週から始まります。
そしてこの全社枠が既に権利を持ってるクラブが埋めたらどうなるか?
答えは各地域で登録クラブの多い地域のリーグ2位のクラブが繰り上がります。つまり関東と関西の2位クラブです。
« 大丈夫。方向性は間違ってない。 l ホーム l 内定1号 »
そうなると、丙級我が軍である、さいたまSCに鉢が回ると・・・春野まで行くの?絶対狩り場にされるがな(´・ω・`)
権利阻止はまだ1回も起きてなかったかな・・・?そろそろ出てきてもいいような気もするけど権利持ちがこの大会をガチで戦る意義もさしてないしねぇ・・・
そして全社組が2年続けて昇格してるのも気になるな。12枠になって4×3になるからまた変わるかもしれないが。