東海社会人1部リーグ 第9節
FC刈谷3-0矢崎バレンテ
得点者
刈谷 北野 大石 松田
※刈谷 征矢がイエロー2枚で退場。次節停止。
ヴェルディ戦をスカパーで見て日和ってもよかったが折角暑さもそれほでない涼しい風を感じたので刈谷まで行ってまいりました。
全社出場権を鈴鹿との死闘を制して奪った刈谷。一方矢崎は最下位の蹴球団に5失点で敗退。本格的にヤバい状態の矢崎だがそれでもマルヤスとの降格攻防戦は制した。ただ相変わらず失点が減らないのはどうにも・・・
刈谷
GK櫻井
DF征矢 川上 西原 小林
MF庄司 酒井 北野 高橋
FW中山 大石
矢崎
GK宮城
DF松尾 中村 松村
MF渡邊 田中 前川 池田 荻野
FW井口 河井
試合始まってずーっと刈谷のターンが続く。矢崎は大黒柱の萩田とDFの杉本が停止。だからと言っても動き重たいわ判断鈍いわ・・・開始10分で北野にあっさり抜け出されて刈谷先制。いやー早かった。
矢崎は僕が見た全部の試合で3-5-2なんだがどうしても3バックだと左右ストッパーとWBの間にスペースが出来やすくなる。ここを中山に好き放題に切り裂かれる。元々矢崎のDFは総じてスピードが足りなくファウルですら止めれない。ここからの折り返しの精度がまったくなかったせいで助かったのだが前半は刈谷がほぼ矢崎をサンドバッグ状態にして終わらせる。
HTで矢崎は長身FWの櫻井を投入。だが効果はなし。後半も基本的には刈谷が支配する。矢崎は打つ手がない感じ。
65分を過ぎた辺りからようやく矢崎も間延びしだした刈谷のスペースを突き出すがシュートまで持ち込めない。逆に出し場に困ってまごついていたら逆にカウンター浴びる始末。守備で翻弄され続けた矢崎は遂に力尽きてATに入る寸前に大石に。AT入ってから松田に連続弾を浴びてジ・エンド。試合は刈谷が3-0と快勝で飾り、公式戦4連勝となった。
まず矢崎に触れておきたいがまさに「ダメすぎて屁も出ない」試合だった。シュートが前半の1本だけ。しかも枠内0では話になんないでしょうに。走れないし考えれないし戦えてない。ハッキリ言って1部の内容ではなかった。とっととこの試合は忘れて次に備えたほうがいい。本気で落ちるぞ。こんな内容では。
逆に刈谷。セカンド戦辺りからなんか変わったのか。今日は特にケチ付ける必要のない試合だった。強いて言えば今日の矢崎ならもっと早くトドメ刺せれたんじゃないかな?ってくらい。征矢の退場はあったけどそこから破綻することなくチームで守ることが出来たかな。萩田不在もラッキーだったかも。
この連勝で刈谷は最悪の事態だけは免れると思う。未来を紡ぐ為には優勝は絶望的だが1つでも上で終わり、全社で今後に未来を掴み取る以外ない。だから1つだって気の抜ける試合なんかない。まだ戦いは続くし続けねばいけない。