JFLの日程発表!
前期日程
http://www.jfl-info.net/schedule/first.html
後期日程
http://www.jfl-info.net/schedule/second.html
J指向クラブには最終関門。アマチュア路線クラブには日本最高峰の舞台。それが日本フットボールリーグ。通称JFL。
Jを目指す「物好き」とそれを阻む「門番」とのせめぎ合いがこのリーグの目玉なんだけど、近年は門番クラブのが優勢。
絶対的な指標ではないんだが、サッカークラブの強さってのはほぼ予算と比例する。早い話が金持ちほど強いってこと。
物好きクラブの予算は一番上位のガイナーレ鳥取でも3億ちょいか・・・
松本山雅は1億半ばくらいと聞いている。町田ゼルビアはもうちょいあって、V・ファーレン長崎も松本と大して変わらんはず。
ところがどっこい、門番最強タッグの佐川急便とHONDAは4億弱。これはJ2下位でも通用する数字だ。
以前も書いたが、あえてプロを蹴って、安定した環境でのプレーを選んだ隠れプロが跋扈するのがJFLの門番クラブ。佐川急便、HONDA、横河電機、ソニー・・・みななみなみならぬ企業だ。岐阜よりもプレー環境はいいんだろうな・・・
けど、環境が悪くても上を目指すクラブとしてはここは通過点にしないといけない。
近年昇格を果たしたクラブが低迷していることでも上を目指すのであれば門番くらいなんとかせぇと。(岐阜は・・・?聞かんといて・・・orz)まぁそうゆうことです。
とりあえず、一足先に出た岐阜の日程とJFLの日程を照らし合わせていつ松本行けるか考えないと・・・一番早くて5月30日のvsMIO戦かな?
完全に予定を決めるには3月末くらいにわかる東海リーグの日程が出てからなんだろうけど・・・
東海リーグのネットインフラはハッキリ言って終わってるからなぁ。
オマケにHP持ってるクラブでもロクに更新しないとこもあるしなぁ・・・
とりあえぜ伊勢ペルソナが日程を出している ので日程自体は決まってるんだろう。
あとは会場確保とかで発表が遅れるパターンだろうな。
東海名物、口論議集結シリーズとかもう勘弁してけさい。FC岐阜のサポからしたら聖地の口論議ですがもはやあそこは芝グランドではなくそこらの運動場レベルのピッチでしかないっす。管理者は多分愛知県だけどどうにかしてやってください。
もし東海リーグ関係者やサポで日程知ってる人はタレコミよろしく。w
謝礼はだせないけどお礼はします。w
« イギョラ!姜曉一!! l ホーム l 告知です。 »
JFLは、やはり松本山雅が気になりますね。
一億半ばで足りるんかいな?交通費等、昨年までとは桁違いだろうし(サポーターもそうだろうが)、移動にかかる時間も半端じゃないし。改めて、岐阜は恵まれてるなと思いますよ。
松本はほぼ全員プロ契約らしいけど、サッカーだけで生活できる給料渡してる選手は限られてるって聞いてます。
まぁ移動はバス中心で仕方ないでしょうね。九州は飛行機使わないと仕方ないでしょうけど。
松本空港がすぐ近くにあるんだけど、今はまだどうこうできる段階ではないでしょうね。
山雅でチャーター便出せたらもはや浦和クラスです。w
けどそれもありえないwとは一蹴できない何かを感じるのは山雅の恐ろしいとこでねぇ・・・