昨日の夜は高校生クイズを見てました。
もう見ないつもりだったんですけどね。
僕は高校時代あの番組に出るために学問以外の勉強のほうがはるかに時間が多く、またそのせいもあっていらんことばっか頭に入っていきました。その影響は今も色濃く残ってます。
僕が現役の頃は世がクイズブームなのも手伝って今年の全参加者数よりも多い数の高校生が中部大会だけで集まってたくらいでした。3年間全部1万人超えてたんじゃなかったかな。もちろん全てが全て勝ちに来た高校生ばかりではなく遊びに来たゆうかひどいのになるとナンパしてたようなのもおりました。けどねぇ、それでもそこに来てた高校生はたとえ1問目で負けても楽しんでたし充実して顔してましたよ。
高校生クイズだけでなくウルトラクイズでもそうでしたがこの2番組は所謂「クイズ屋」さん以外でも勝てる可能性のあるクイズだったんですよね。体力の要素や運。そしてチームワーク。進学校の頭のいい子らを運と勢いだけでなぎ倒していく姿が爽快だったんですけどね。
けど今はもうただ単に勉強の出来る子以外は用なしになっちゃいました。それも東大京大当たり前レベルの学校に限定されて。そこらにいる普通の高校生ではもはや土俵にすら立てないようになってしまいました。
そんな高校生クイズに普通の高校生が参加すんの?僕が現役なら絶対出ない。勝負にならないもん。参加者激減になった一番の要因はこの路線になったことではないかと考えてます。確かこのやり方で4年目くらいだったかな?どうやら数字だけはいいようなのでこのやり方はTV局的には「あり」なんでしょう。けど肝心の参加者が激減してるって現実をどう受け止めてるんでしょうかね。
昔は良かったなんて言いたくはない。時代と共にニーズは変わるってことくらいは理解してるつもりだ。けどこれが今のニーズなんであればもう僕は二度と見ない。自分の青春を汚されてる気分だ。思い出は思い出のままそっとしておいたほうがいいってよく言うがまさしくそうだ。あの時の青春を捧げた高校生クイズはもう死んだ。今ある高校生クイズは僕が愛したそれではない。