東海リーグは明日の刈谷vsCUFCで開幕です。
ここで東海1部8チーム中5チームのメンバー表を張っておきます。
ないのは矢崎と中京両軍です。
鈴鹿 http://fcsuzuka.net/s.staff/s.staff01.htm
刈谷 http://www.fckariya.jp/player/list.php
市役所 http://www17.ocn.ne.jp/~wistaria/players.html
セカンド http://www.fc-gifu.com/player_staff/
マルヤス http://www.maruyasu.co.jp/fc/member/index.html
僕が確実に知ってるのはセカンドはこのメンバー表から1名増えてます。鳥栖から移籍してきた柳澤です。岐阜県全社には出て来ませんでしたが東海リーグには必ず出てくるであろうセカンドの秘密兵器になると思われます。ただ途中補強はセカンドもそうだけど多分東海ではないだろうなぁ。んなことしてきそうなのは関東や関西の物好きクラブだけでしょうね。
それにしても矢崎は本当に掴めない。中京大もHPもブログも機能不全に陥ってる。かろうじて1軍だけブログが生きてるけど僕が知りたいのは2軍と3軍。こればっかは公式パンフレット待ちだなぁ・・・
とりあえずの予備知識として各クラブの元J所属選手を挙げておきます。
鈴鹿 高木監督(東京V) ラファエル(岐阜からレンタル)
刈谷 水谷(岐阜) 東間(甲府) フラビオ(岐阜からレンタル)
セカンド 伊藤監督(大分)田中(草津) 吉岡(岡山) 片山(熊本) 中村(愛媛) 村松(北九州) 佐光(岐阜) 柳澤(鳥栖)
マルヤス 山村(水戸)
括弧内は複数所属があった場合は「J」での最終所属先としてます。
矢崎は少し前まで1人居たのですが既に引退してます。新たに誰か今年入ってれば話は別ですが・・・こうやって表すとセカンドがべらぼうに多いんですが肩書きだけではサッカー出来ないのもまた事実。今年は東海は2着でも地域決勝の可能性がありますが長崎までたどり着けるクラブは現れるのでしょうか・・・?こうご期待。
« ようやく結果が・・・ l ホーム l 水戸戦私的採点 »
コメントありがとうございます。
片山の背番号変更の理由は聞いてますがあまりに情けない理由(本人に罪はない)なんでもうね・・・柳澤も29で決定でしたね。もっともトップの更新すらアレの岐阜公式なんでセカンドに関してはね・・・