刈谷と鈴鹿に早くも黒星・・・波乱の第3節全結果です。
FC刈谷1-2矢崎バレンテ
刈谷 松田
矢崎 秋本 井口
FC岐阜SECOND7-2ChukyoUnivFC
セカンド 松江 遠藤 深山×3 片山 中村
CUFC 小山 高橋
中京大学FC2-2藤枝市役所
中京大 杉浦×2
市役所 高橋 海野
※中京大和田。市役所海野がイエロー2枚で退場。
FC鈴鹿ランポーレ1ー3マルヤス工業
鈴鹿 北川
マルヤス 松下 平野 築館
取りも取ったり全部で20ゴール。今年の東海はよくゴールが入りますねぇ。3試合を終わって土付かずがセカンドとマルヤスの2チームのみ。セカンドのみフルマークの勝ち点9ですがこのままではセカンド独り旅・・・?さぁそれでは面白くない。セカンドはここからが本当の戦いと言っても過言ではないです。まずはいきなりの首位攻防戦が最初の試練としてやってくる!第4節のカードは次の通りです。今節も土日分散です。
6月2日(土)
藤枝市役所vsChukyoUnivFC
@藤枝市民G 正午KO
矢崎バレンテvsFC鈴鹿ランポーレ
@藤枝市民G 14時15分KO
6月3日(日)
中京大学FCvsFC刈谷
@中京大G 12時半KO
マルヤス工業vsFC岐阜SECOND
@豊田スタジアムサブ 13時KO
負け無し同士のマルヤスvsセカンドがやはり注目カードになりますね。僕もこの試合に行くつもりでいます。土曜の藤枝には行きません。
マルヤスは鈴鹿戦で見事な連動するサッカーで鈴鹿を圧倒しましたがセカンドにも通用するば一気の台風の目に・・・しかし要石となるアンカー松下の負傷退場は気がかりです。軽傷ならよいのですが。刈谷と鈴鹿ももうセカンドとの直接対決前に取りこぼしはもう許されません。共にどこまで立てなおしてくるかが鍵になります。
えーと、この週から得点王レースについても触れていこう思います。
現在は4ゴールで4人が並んでます。
4得点 中村(セカンド)深山(セカンド)井口(矢崎)杉浦(中京大)
3得点 遠藤(セカンド)北川(鈴鹿)
2得点 栗本(セカンド)築館(マルヤス)秋本(矢崎)高橋(CUFC)
複数得点者は以上かな。3試合連続ゴールは中村、北川、杉浦の3名ですね。ちなみに昨年の得点王はMYFCの石田祐の11ゴールでしたでした。てっきりアランだと思ってたけど自主出停で3試合居なかったんだよな・・・今年は確実に上回りそうなペースですがさぁどうなるか。こちらもお楽しみに。
« 甲府戦私的採点 l ホーム l 進歩が止まったところでサッカーも終わる »